top of page

all-つぶやき部屋

公開·31名のメンバー

満っちゃんさんありがとうございます。 強い発言が効果的なときもありますが、やはり強すぎるコメントによって相手が意固地になってしまう場合もあります。 それでブロックされてしまっては、アンチの方と会員の方の溝は深まるばかりで何も解決しないと思っています。 私もこの業態がおかしいと思っているのであくまでもアンチの立ち位置ですが、会員をやられている方の言い分や想いもあると思いますので、むやみやたらに考えを否定することはしたくないと考えています。 基本的には、自分の母に対してもそうですが、会員の方の考えを聴いて、受け止めはしますが、受け入れはしません。 受け止めた上で、どう思うかを伝える。 そして、その考えを伝える際には会社・アップ・本人などを特定しない言い方を心がける。 自分の信じたものを否定されるとその後の言葉に対しシャットアウトされてしまうと思っているので。 最近他の方に聞いた話では、 「行動心理学的には、4回以上 質の高い説得をしても 意見を変えない人は 自分の中の大きな変化がない限り 他人には意見を変えれない」とのことでした。 ↓ソース↓ https://arxiv.org/pdf/1602.01103v1.pdf 全然読んでいませんが、そうな気はしていて、質の高さと、一定の繰り返し後は放置するというのも必要な気はします。 ただ、↑の言葉の通りだとすると、自分の母は変えられない可能性もやっぱりあるなとは思わざるを得ません。 (薄々そう感じています)

  • K満っちゃん
    Mimi
    かな

    グループについて

    相談まではいかないけど日々のそれぞれの想いをつぶやく部屋にしようと思います。

    メンバー

    グループページ: Groups_SingleGroup
    bottom of page