top of page

all-つぶやき部屋

公開·31名のメンバー
正法地繭子
2022年7月10日 · さんがグループに参加しました。
Rio
K満っちゃん

明日7/5 23時ごろから、Twitterのスペース使って夢子さん、消費生活相談員のsyoyuriさんと雑談します。 公開質問状の回答があった話や夢子さんが公式LINE作られた話、特商法改正に向けた動きに関する話などができれば。 根本は、変な人間がやっているわけではないことを理解いただければというぐらいの緩い感じで、不定期ながらもできればと。 ※遅い時間ですみません 少しずつ何かしようと引き続き取り組んでいますので、もしお時間があれば。 (あまり1人1人の方と話せずすみません~) https://twitter.com/multiblack_tw 話させてー!と入ってきていただいてもかまいません!

ひろみっち
かもみる(元みる)

RioさんのブログでVol#1で体験談を書きましたMimiです。大学生の息子は神戸を拠点とするインターネットビジネスの組織に加入し家出。昨年いったん関東の自宅に戻ったが再び神戸へ。その後LINEもブロックされ娘(息子の姉)がメールを送っても返信なしという状態。1年休学したのでこの4月に復学すると行って神戸へ行ったが音沙汰なし。先月もう一年の休学届を親の独断で提出しました。休学は連続2年が限度です。しかし、そんなことはもうどうでもよくなったというのが本音です。息子はSNSの発信も途絶え、生存さえ分かりません。息子にメールを送ってみようかとも思いますが、それがどう働くのか、何と書いたらいいのかと踏みとどまっています。入会のきっかけは不労所得でしたが、稼げていない今は自由に生きることにシフトしている様子。マルチの典型的パターンですね。私が何か声をかけることで「もうやめてくれ」と拒絶されるのかと珍しく気弱になっています。そんな息子なら私の人生から排除した方が楽かとも思ったり。でもこの会で皆さんが同じような思いをし、また頑張っている様子を見ると、私も前向きにならなくちゃと自分を鼓舞する毎日です。すみません、ブルーなつぶやきです。家族は「放っておくしかない、本人が気づくしかない」という考えなので、ここでつぶやくだけで気持ちが落ち着きます。

ひろみっち
Rio

LINEオープンチャットにも記載した内容です。 消費生活相談センターの詳しい方にお話お聞きしました。 詳細は別途まとめますが一旦メモしておきます。 ・消費者生活センターは契約行為に至った場合に特に有効、勧誘されただけでは色々と難しさがある


・消費者生活センター、消費生活相談員は相談を聴くプロ、法律の専門家ではなく、勧誘された行為のどこが、どの法律に違反しているかの判断が難しい


・そのため、どの行為がどの法律に違反しているかを、事前に下記、「経済産業省消費者相談室」に連絡して明確化してもらいたい。

※なお、経産省側は法律のプロですが、解決に向けた斡旋はしてくれない

ひいらぎ
Mimi

昨日は事業家集団の特集がTBSのNスタで放送されました。 そのようなこともあり、抜粋したニュース情報をまとめたものもHPに機能追加しました。 (まだ3つしか載せておらず、お恥ずかしい限りですが。笑) みなさまへのお願いですが、 もしこの記事良かったなどあれば、また教えてください。 沢山記事あるので、載せるかどうかは最終判断は私が勝手ながらさせていただきますが><>< できるだけ幅広い情報が良いと思っています。 マルチ会社、立場(元会員・親族などなど)、放送メディア、解説員など、幅広にできればとは思っています。

Mimi
ひいらぎ
かな

グループについて

相談まではいかないけど日々のそれぞれの想いをつぶやく部屋にしようと思います。

メンバー

bottom of page